NGE

明治安田生命J1リーグ第2節 札幌戦 前日監督会見

53月
3月5日(金)、チームはトヨタスポーツセンターで非公開トレーニングを実施。練習終了後、6日(土)に行われる明治安田生命J1リーグ第2節の北海道コンサドーレ札幌戦に向けて、マッシモ フィッカデンティ監督がオンラインでの記者会見を行いました。

マッシモ フィッカデンティ監督


ー次節対戦する北海道コンサドーレ札幌はくせのある相手だと思います。どのような局面を重視して闘いたいと考えていますか?

おっしゃられたように、札幌は特徴のあるやり方をしていると見ています。その中で我々にも我々が持つべきアイデンティティがあるので、そこを絶対に変えてはいけません。もちろん対応するべきところ、対策としてやるべきことはこの試合用に準備しますが、(相手に)合わせてはいけないと考えていますし、それは選手にも伝えています。とことんそのやり方に神経を尖らせながら、あくまで我々のサッカーをぶつけるにはどうやっていくか、どうかわしていくかといったような角度からこの試合を捉える必要があると思っています。その中で特徴のあるサッカーという意味で、スピードに乗らせたり、個人の能力を発揮できるような局面を作らせないようにしなければいけません。その部分を存分に発揮した開幕戦を終えた上での我々との試合ですから自信を持っていると思いますので、より警戒する必要があると思います。


ー3月3日の公開練習を観たファミリーから、監督のはからいで公開練習となったことについて「監督にありがとうと伝えてほしい」と言われたのでまずお伝えします。

ありがとうございます。


ーそういったファミリーの声をどのように感じていますか? またホーム初戦に向けて意気込みをお聞かせください。

結果としてそういった評価を本当に多くの方からいただいているということは把握しています。ただ、あくまでもその場で「少しでもなにかをできれば」という想いで提案したところ、クラブがすぐに全力で動いてくれましたので、決して私に対してありがとうなんて言ってもらえるようなものではありません。また、そういった提案に対してファミリーの方々も受け入れてくださって、チーム自体も混乱しかねない状況の中で支えていただいたことについて、改めて残っていただいた方、残れなかった方も含めてファミリーの皆さんに感謝したいと思っています。


(ホーム初戦に関しては)先ほどの質問の中でもそういう答え方をしたのですが、あくまでも我々がどういったサッカーを札幌相手にぶつけられるかで勝機をこっちに手繰り寄せることができると思います。その部分をどうすれば勝点3を取れるか、90分のゲームの中で想定できるあらゆることに対してしっかりと準備をした上で、あとはその場その場で正確に当てはめていく、チームが一つになってやっていくと。いつも言っているとおりのことですが、結局1年をとおしてそうやって勝ち続けられるように取り組んでいくと言っていることですので、そういった部分はこの試合もなにも変えずにやっていきたいと思います。


ー選手たちはガンバ大阪戦に向けて気持ちや体を作った状況での試合開催中止だった思います。中止になったことで次に向けて選手たちに掛けた言葉はありますか?

今は世界的にこのような状況なので、我々の選手だけでなく、Jリーガー、プロサッカー選手の誰もがいろいろなことが起きる中でサッカーをやらせてもらえているという自分たちの立場をわかっていると思います。誰が悪いとかそういうことを言いたいのではなく、我々自身にあの夜になにかできたかと言うと、試合開催中止を受けた上で次どこに向かって、今の時点でなにができるかという捉え方しかできなかったと思います。スタジアムで練習させていただいている時から、「もう次の試合に向けてスイッチが入っている」と思わせる雰囲気を選手たちが見せてくれましたし、その雰囲気をファミリーの皆さんが一緒に作ってくれたことに感謝したいと思っています。ですから、特別になにかを言ったというよりも、選手たちもわかっているだろうというところをあえて言葉にして、今言ったようなことを共有しました。そういったことを話している時点で選手たちも次を見ているなという雰囲気がありましたので、なにも影響はなかったかなと思っています。


ー札幌の特徴として攻守で前に出てくるところがあると思います。それに対して守備力があって縦に速い名古屋の特徴が有利に働くという考え方をできると考えていますか?

相手がボールを持っている時に、人数を多く掛けてきた時には我々もしっかりと人数を掛けて守るという準備は必要ですけど、それはどの試合でも起こり得ることで、そのベースはしっかりと持っていると思います。逆にマイボールになった時にもすごく多くの人数を前に割いてきて、最初のプレスは特にフルコートでの1対1をすごく大事にしているように思います。そこで我々が1対1のすべてに付き合わずに数的優位を作りながら、空いているスペースをコンビネーションでうまく使いながらチームとして崩していくことをうまくぶつけることができれば、おっしゃっているようにこちらにはスピードがありますので、最初の最前線のプレスをどのようにチーム全体でかわしていくかというところがポイントになるかと思います。あとはそういった特徴のぶつかり合いというところは札幌も理解していると思いますので、我々相手にそういった部分を全面に押し出してくるのか、それともやり方を変えてくるのかというところも含めて、試合が始まった瞬間に改めてもう一度、プランどおりにいくのか、こうきたからこうじゃないか、と考えることが必要になると思います。