風間八宏監督
前半の最初はうまくボールを動かせず、足にも付きませんでした。パスを出してもう一度自分たちが受け直す。そこへ新しい選手が出てくるということをやっていなかったというか、やれていませんでした。後半は自分たちでボールが持て、最後のちょっとした部分でのプレーが成功していれば、そのままシュート、ゴールという場面がいくつか出てきました。そこはチームの成長だと思います。一本のミスから相手にやられましたが、交代した選手を含め全員が最後までゴールを目指した。その結果としての勝ち点1は悪くないと思います。
後半から自分たちでボールを保持し、攻められるようになったと思います。ハーフタイムにどのような修正をされたのでしょうか?
相手の狙いがわかったということが一つ。それからもう一つは、シンプルにやるということ。自分たちの目の前の相手をプレッシャーに感じるのではなく、パスを出してもう一度フリーになれば打開できるはずなので、そういうところを少し意識しようと話をしました。それから、チームがつながらない、一本のパスを出して終わりなら、相手を崩せないという話もしました。そこのところを選手が理解すれば、変わることができるということだと思います。