5月14日(日)、明治安田生命J1リーグ第13節が行われました。名古屋グランパスは国立競技場で鹿島アントラーズと対戦し、0-2で敗戦。試合終了後、長谷川健太監督が会見に臨みました。
長谷川健太監督
残念な結果に終わり、すごく悔しいです。もっともっと名古屋の良さを出すことができれば良かったのですが、奪ったあとに自分たちの形をなかなか作れませんでした。点を取られてから、少しずつチャンスになりそうな形を作れたと思います。それを立ち上がりからやりたかったなと思っています。後半は、前線の選手がもう少しアグレッシブにプレッシャーを掛けていくことと、サイドからのクロス、ビルドアップの部分など、いろいろと指示を出しました。3バックの両サイドの選手は、もっと持ち運ぶシーンを作れないとなかなかうまくいかないかなと。もちろん、鹿島はそのあたりを分析して対応してきたと思いますが、そこを上回るというか。切り替えて次の試合に向かっていきたいと思います。
ー警戒する選手の1人として、鈴木優磨選手の名前を挙げていました。彼への対応に関して良かった点、悪かった点を教えてください。
前半、(攻撃側のファウルにより)やり直しになったシーンも含め、同じような形で失点してしまいました。そこは残念だったと思いますが、それ以外ではタイトに対応してくれたんじゃないかなと思います。
ー今日はJリーグ30周年記念スペシャルマッチでした。ご自身もJリーグの開幕を知る1人でもありますが、会場の雰囲気も含め、特別な感情はありましたか?
両チームのサポーターがすばらしい雰囲気を作ってくれたと思います。こういう中で試合ができたことに感謝しています。
ービルドアップに関して鹿島にうまく対応された印象です。分析された結果、うまくやられてしまったのか、それとも自分たちのパフォーマンスによるものだったのか、どのように考えていますか?
負けてしまったので、なにを言っても言い訳になってしまうと思います。鹿島のほうが上回ったんじゃないかなと思います。
ー前半はセンターバックの持ち上がりがほとんど見られなかったものの、後半はそういったシーンが増えていった印象です。
皆さんもわかっていると思いますけど、名古(新太郎)が森下(龍矢)のところをだいぶケアしてきました。中盤が3枚になり、仲間(隼斗)が絞って稲垣(祥)を見る状況で、野上(結貴)がフリーになるシチュエーションが多かったと思います。ただ、野上がオープンに持てず、前半はなかなか持ち運ぶことができませんでした。横パス、バックパスなど、後ろ向きなプレーが見られました。点を取られたあとから、持ち運んで右サイドで数的優位を生かし、押し込む形ができました。そこから逆サイドに展開し、森下の仕掛けから何度かマテウス(カストロ)のクロスが生まれ、キャスパー(ユンカー)のヘディング、米本(拓司)のシュートという形ができました。向こうが対応してきたら、こちらは理解してすんなりとできればさらに良かったと思います。後半はそういった話をして、ディフェンスラインが持ち上がろうと。とはいえ、植田(直通)にしても関川(郁万)にしても強いため、シンプルに上げてもはじき返されてしまいます。もう少し崩す形を作らないと、今日の鹿島から点を取るのは難しかったと思います。