NGE

Jリーグ開幕直前 オンライン記者会見

242月

※会見の動画は会員さまのみご覧いただけます。


2月24日(水)、2021明治安田生命Jリーグ開幕直前オンライン記者会見が行われました。グランパスからはマッシモ フィッカデンティ監督と柿谷曜一朗選手、開幕戦の対戦相手であるアビスパ福岡からは長谷部茂利監督と前寛之選手が登場。今シーズンの抱負などを語りました。


ー開幕戦への意気込みを聞かせてください。

長谷部 優勝候補の名古屋さんに全力でぶつかりたいと思います。よろしくお願いします。

フィッカデンティ 我々がどのように思われているのかは全く関係なく、Jリーグは毎年、結果としてバランスがよく取れています。特に開幕から何試合かのところで、思ってもみなかったスタートになるかもしれません。こんなにいいサッカーをするとは思わなかったということや、ぶっちぎると思われるチームが転けることもあります。一切油断せずにしっかりとやっていきたいと思います。福岡は去年、いい形でJ1昇格を決めました。勢いがあるので、プラスのパワーが働くと考えて準備したいと思います。


ー昨シーズンは両チームともに守備の堅さを武器にしていました。相手チームの守備の印象について聞かせてください。

長谷部 隙のない守備をしていると思っています。そこをこじ開けるのは、簡単ではないという印象が強いです。

フィッカデンティ どちらもリーグの中で1年とおして闘い、結果を出したチームだと思っています。カテゴリーは関係なく、簡単に崩されない堅いサッカーができるのは、リーグ戦で上位にいくために欠かせない要素になると思います。そういったことをベースとして持てているチーム同士の対戦になると思っています。


ー両チームとも新加入選手が多くいます。現時点での戦術理解度や、既存選手と新加入選手の融合について聞かせてください。

長谷部 メンバーが多く入れ替わった中、選手同士、またはトレーニングでコミュニケーションを取っています。形になっていると思いますが、まだまだ修正しなければいけないところは多くあると思っています。試合をこなしていくことで良くなっていくと思っています。

フィッカデンティ 新加入選手がどういったものを持ち込んできて、グランパスに備わっているところに合わせていくところは、すごくいいと思っています。すごくポジティブな形で、「今のグランパスをより強くするためにどのような取り組み方をするべきか」と考えてくれています。まだ時間は掛かると思いますけど、アプローチの仕方は間違っていないと思います。続ければ続けるほど、彼らの力がより生きてくると思っています。実力のある選手が来てくれました。繰り返しになりますけど、グランパスが強くなるためには、どのようなことを提供すればいいのかをよく考えながらやってくれています。


ー先日行われた川崎フロンターレとガンバ大阪によるFUJI XEROX SUPER CUP 2021ではVARが導入されました。VARについて感じることがあれば聞かせてください。

長谷部 まだ経験がないので、的確に答えられませんが、きちんとしたジャッジになると思います。笛が鳴るまで、最後までプレーすることも大事です。これまでどおり、やることをしっかりやる。そういったスタンスで挑みたいと思います。

フィッカデンティ 去年も採用されるはずでしたが、いろいろな理由で断念せざるをえなくなりました。今年、VARが設置されるのはすごく大事だと思います。川崎FとG大阪の試合を観た上でどうだったというより、現代サッカーのスピード感的にレフェリーの方だけがすべてを判断すると、各試合のあとに映像を見直した人から多くの批判をされることもあります。そういった意味でVAR採用されたのは大きいです。このような質問をいただいたので、言っておきたいことがあります。私はレフェリーについてコメントをさせていただくことが多いのですが、去年は今まで存じ上げなかった若いレフェリーの方が試合を担当してくださり、「こんなにすばらしいレフェリーがいるんだ」と思ったことが多々ありました。優れた若い選手を“スーパールーキー”と評価されている状況があるのならば、彼らのようなレフェリーたちがクローズアップされるような見え方も、Jリーグとして考えていくべきだと思っています。それだけレフェリーの方の役割は大きいと思います。


ー今シーズンは6月と7月に3、4週間の中断期間があります。シーズン全体のプランをどのように考えていますか?

長谷部 「ホップ・ステップ・ジャンプ」というようなプランはありません。第1節から全力で挑んでいく。それを38回とルヴァンカップで発揮するだけです。目の前の1試合に全力で挑む。そこに尽きます。

フィッカデンティ 1年間という括りでサッカーを見た時、どういった部分をプログラミングできるか。やはり、コンディションの部分でうまく回していく必要があります。6月、7月に一度ブレイクがあるということを考えると、まずはそこまでをどう乗りきるか。今年のキャンプやプレシーズンのトレーニングでベースになるところ、主に体力的な部分、このような時期でなければできない戦術的な部分もいい形でこなせたと思っています。シーズンが始まると、3日に1回、4日に1回と短期間で試合がありますので、練習内容のほとんどが次の試合に向けてのことになってきます。戦術的なことを頭に入れますが、リカバリーメニューしかできないことも続いていきます。まずは6月、7月まで一気に駆け抜けていきたいです。そこで時間がありますので、どのようにチームを回していくかを見つめ直してやっていくべきかなと。現代サッカーは先週に良かったことが、来週には通用しなくなることもあります。あとはその都度、その都度です。長谷部監督が言ったように、1試合1試合を見ざるを得ない部分も出てきます。その時のベストを引き出すことは、どの監督にとっても一番。そういった意味で私も同じような見方をしています。



ー開幕戦への意気込みを聞かせてください。

 リーグが始まるにあたって、開幕戦は大事な試合だと思います。結果にこだわって、しっかり勝てるように準備したいです。

柿谷 最初の試合なので、お互い力が入ると思いますけど、いいゲームができるようにしたいです。


ー先日のFUJI XEROX SUPER CUP 2021ではVARが導入されました。VARや正当なコンタクトについて感じることがあれば聞かせてください。

 激しい試合になり、レフェリングもそういったシーンを流すことが多くなるかもしれません。VARは初めての体験ですが、細かくチェックされるシーンが多くあります。得点機会を阻止する場面でのVAR介入は、大事なポイントになってくると思います。気を付けながら正当なプレーをしていければいいと思っています。

柿谷 意識しながらプレーするとストレスになってしまうので、今までどおりできればいいと思っています。選手がレフェリーの方たちをリスペクトするように、レフェリーの方も選手をリスペクトしながらやってくれています。例年どおり、リスペクトし合いながら試合を進めていければ問題ないと思います。


ー開幕戦で見せたいプレーは?

 去年のベースが堅守速攻だったので、そこを大切にして、J1でどれだけできるか。キャンプで高めてきたものを出せればいいと思っています。

柿谷 グランパスに移籍してきて、早くチームに馴染もうと取り組んできました。マッシモ監督になってからスタイルが確立されている中で、自分たちもそこについていけるようにトレーニングを重ねてきました。個人としてはゴールという形でチームを助けたいです。


ーお互いの印象を聞かせてください。また、気を付けたい部分はありますか?

 日本を代表するストライカーだと思います。技術面ではトップの選手だと思うので、開幕戦で対戦する時は注意したいと思っています。

柿谷 福岡の攻撃の起点となるプレーだけではなく、相手の起点となるところを潰すこともできます。掻い潜らなければいけないポジションなので、そこで引っ掛かってしまうと、僕たちのいいところをなかなか出せないと思います。注意するというより、うまく逃げ出しながら、いろいろな攻撃パターンで攻めていけたらと思います。

(残り: 592文字 / 全文: 3985文字)

この続きをみるには

この記事の続きは会員限定です。
JリーグID登録と購読手続が
完了するとお読みいただけます。