NGE

明治安田生命J1リーグ第10節 湘南戦後 監督会見

45月

5/4(土・祝)、明治安田生命J1リーグ第10節が行われました。名古屋グランパスはShonan BMW スタジアム平塚で湘南ベルマーレと対戦し、1-1で引き分け。試合終了後、グランパスを率いる風間八宏監督が監督会見に臨みました。


風間八宏監督


前半は我々のミスが多すぎた試合でした。それから後半は、攻めましたが仕留めきれなかった後半だったと思います。ですけど課題と、自分たちの力のついている部分がはっきりしましたので、また次にしっかりやっていきたいと思います。


―ジョー選手を交代させた意図を聞かせてください。

一つは、あの中でジョーが今日は少し疲れていたのかはわかりませんが、流れの中に入ってこられなかった。それから、あそこのところでの受け方、ミスの連続がいつものジョーではありませんでした。そういう意味で(ガブリエル)シャビエルを入れてリズムを作りたいというところでした。今日はジョーが良くありませんでしたが、そういうこと。選手たちは良ければそのままプレーしますし、良くなければ途中で変わるということです。


―ハーフタイムの指示に「声を合わせよう」との言葉がありました。前半は選手間のコミュニケーションの部分で問題があったのでしょうか?

話をしていなかった。特に伝えたのはセンターバックにです。センターバックのところで構えること、それから狙うことの意思が2人、お互いに見えていなかった。そういう意味で、そこがズレると軸がなくなってしまうので、まずは2人がしっかりと声を出して自分たちの位置を確認すること。そうすれば自分たちの枠の中に包み込めるようになりますし、そういう意味で前半は多少そこが欠けていたかなと。後半はしっかりとコミュニケーションを取ってくれたと思います。


―今日は両チームがお互いに攻め合う、非常に見応えのあるサッカーでした。ただ、お互いに攻めようという意識の時、ここは守ろうという意識の時、風間監督として選手をどうコントロールし、バランスを取っているのでしょうか?

あまり言いたくありませんが(笑)、システムで考えていないということです。枠組みで考えているので、その枠をどこに持っていくかで、必然的に攻め合うというより、相手も速くならなければいけない、その枠の中なのでプレーは相手も全員が速くならなければいけないので。ですから、それをどう見るか。よく「ハイライン」という言葉を使われますが、そのハイラインの裏をなぜ取られるのか、それはハイラインではないからです。自分たちの枠組みでやっているから、そこでサッカーの質がもっと上がってくれば、その枠の中でもう少し落ち着いて攻める、フィニッシュの部分に明確なビジョンを持てるようになって、もっと面白いゴールが増えるのではないかと思っています。


―後半は仕留めきれなかったとはいえ、攻め続けたことに満足しているのでしょうか?

あまり良くなかった前半に対し、後半は自分たちで立て直すことができる力が確実についているということは間違いないと思います。ただし、選手の中で理解しなければいけないのは、悪い時でも自分たちのアベレージをどこへ持っていくのか。それがすごく大事なので、そうすればもっと波のない試合ができる。波のないシーズンを過ごせるようになると思うので、その部分はこれからも取り組んでいきたいと思います。