稲垣祥選手
ーゴールを奪える位置に入っていく“予測力”にいつも驚かされています。
それはもう、小さい頃からサッカーをしてきて磨いてきたので、昨日今日で身につけたものではないです。そこは自分にとっての、他の人には真似できない大きな武器かなと思っています。
ー河面旺成選手から永井謙佑選手へのロングボールが入るという狙っていた形の一つだったと思います。デザインされた形でゴールを奪い、勝点1につなげたことは収穫の一つだと思います。
選手が代わったなかで、その選手の良さを生かしていくところは出せたと思います。今日に限らず、前節も選手が交代したなかで、入った選手の良さを引き出しながらゴールに迫っていくというのは何シーンも作れていました。そこを表現できるようになってきていることは、チームとしてすごくポジティブかなと思います。
ー今シーズンは得点感覚がより研ぎ澄まされていると思います。ご自身ではどう感じていますか?
いや、正直もっと決められるシーンがあります。今の数字はありますけど、実際を見ればもっともっと決められるなという思いのほうが大きいです。
ー前半は稲垣選手にも惜しいシーンがありましたし、チームとしてもいい形で攻撃を仕掛けていたと思います。前半の攻撃についてはどう感じていますか?
悪くはなかったと思いますけど、そんなことは今までも何回もあって、結局決め切っていかないとダメです。国立(競技場)のアウェイの清水(エスパルス)戦とかも、前半に一個決め切ったからこそ、その後にああいう展開に持っていけたというのがあるので、チャンスがあったとか、それだけではダメだと思います。
(残り: 1894文字 / 全文: 2687文字)